あけましておめでとうございます。
ジンです。
2021年が終わり、2022年になりました。
もう1月も6日目です。
歳を取るといろんなことがあっという間に感じますね
なんかジジイっぽい発言ですが。笑
10代はあっという間だし、20代もあっという間だったし、気づけば30代半ばを過ぎてます(^^;)
マジであっという間です。あなたもそう思いませんか?
積極的に挑戦しないと人生損するよね
常日頃思っていることがあります。
それは、何をしていても時間は過ぎていくし、つらい時期も楽しい時期も、同じように時間は流れていってるんだなぁと感じるのです。
ずっと楽しいことは続かないし、
ずっと辛いことも続かない。
人生っていろんなことがあっていいと思います。
薄っぺらくて変化が少ない、波風のない安定した人生よりも、辛いことも楽しいこともあったり、やりたいことにチャレンジしながら壁やストレスを乗り越えることのほうが充実しているし、僕は好きですね。
今の時代、インターネットがあるし、いろんなすごい人達とつながることができます。
ググったりしたら見つかるし、You Tubeでも「個人」でいろんなことを発信している人がわんさかいます。
すごい時代です。
知らないことがたくさんあるし、それを知っていくだけでも楽しいですよね。
学校や親が教えてくれないこと、たくさんあります。
- お金
- 健康
- ビジネス
- コミュニケーション
- 恋愛
- 男女関係
- 成功者の秘訣…
たくさんあります。
自分が興味のあることを調べていく、突き詰めていくっていうのは、学校のやらされる勉強よりかは何倍も楽しいですよね。
Twitterでもブログでもnoteでも個人がいつでも、どこでも情報発信自体ですから、学んだことを発信していくことばビジネスに繋がるのもすごいことだし、楽しくてやっていることが気づけば専門家並みになっていることもありますからね。
自分が興味のあることで、なおかつ知らないことを知ることをやっていく、情報発信していく(アウトプットしていく)のはおすすめです。
何もしない時間、ぼーっとしている時間が一番もったいないなぁと思うのです。
人と違った独自視点で自分をアップデートさせる2つの思考法
興味を持って、前のめりで学んでいく、いろんなことを発見していく、気づいていく、疑問を持つ。
これを意識するだけでも、世界の見え方が違ってくるんですね。
- 疑問を持つこと
- 気づくこと
を積極的にやっていってもらいたいです。
これができると、あなたにしかない独自の行動や思考を持てるし、人に流されなくなります。
そして、このトレーニングをすると、コミュニケーションも自然とうまくなります。
でもいいです。
ソイツには自分が見えていない、なにか秘密があるんですね。
あなたにはない、女性がビビッとその男に反応してしまう秘密があるんです。
こういう所に気づくようになればテクニックとかいらなくなります。でもテクニックは僕も好きですし、時短になるので持っていて損はありませんが笑
まぁでも、思考停止でテクニックを使うのではなく、女性の反応を見たり、気づいたりすること、意識することとか大事です。
結局、相手があってのコミュニケーションですから。
ビジネスもそうなんですけど、自分も相手もメリットのある「Win-Win」じゃないと成り立ちません。
ビジネスを学びたいという方の声もあるので、今年はそういうビジネス系講座も作ろうと思ってます。
ビジネスも、心構えと言うかマインド面は大事ですね。方法ややり方を知っても、成功する人としない人がいるんです。
ここでも
・気づく
・疑問に持つ
ということが生きてきます。
- 「どうやったら成功するのか?」
- 「成功する人の共通点はなにか?」
他にも、日常で
- 「なんで俺はこれにお金を払ったのか?」
という所に疑問を持ち、自問自答して気づく。
これをやっていくんですね。
自分なりの答えでいいので、ここを追求していくと結構、人と違った視点が養われます。
一般的な97%の人たちと違う思考、視点になるわけです。
多くの人は考えたくない…。だからこそ…!
多くの人は考えたくないんですね。
僕は
「パチンコやってる人達を見に、パチンコ屋に行く」という悪い趣味を持っています。パチンコ屋には最新の漫画を読みに行きます。東京リベンジャーズもそこで最新刊まで全巻読みました。(ツタヤでなかなか借りられなかったので笑)
パチンコしている人を見ているとわかるのですが、ボーッとして魂が抜けてます。笑
あーなっちゃいかんなぁと。
ここでも気づきと疑問が生まれます。
「なんであの人はパチンコをやるんだろうか…」
「他にやることがないのか…」
宝くじもそうです。
「買うだけで1億円!」
「1億当たったら…!」
みたいなCMが
年末ジャンボを買わせるために
流れてますが、あれこそ思考停止です笑
でも、みんなそういうのが
好きなんですね。
そんな感じで、僕は
人を観察することをよくやってますね。
伝えたいことを伝えようとしたら
横道にそれたり、ついつい
ながくなってしまいますね。笑
まとめ
まぁ僕が言いたいのはこの2つです。
- 気づく
- 疑問を持つ
ということを繰り返していくとどんどんアップデートしていけます。
これまでと同じ自分だと、コレまでと同じ結果しか生まれません。
変化を求めるなら、気づく、疑問を持つことから始まるんですね。
参考:ヒントとなったYou Tube動画をご紹介「!と?」
最後に、今回のテーマのヒントにもなった、僕が大好きなYou Tube動画をご紹介します。
千原ジュニアさんのスピーチです。
めっちゃ好きで面白いし、何回も見てます。
↓ ↓
【千原ジュニア】 卒業生・社会へ挑戦する人たちへ
視点を変えれば、絶望も希望になりますし、
後々つながるってことですね。
ピンチはチャンス!!!
ではまた!
今年もよろしくお願いいたします
ジン
コメントを残す