どうも、ジンです。
タイトルの通りですが、どこかで聞いたことがある人ももしかするといるかもしれません。
稲中卓球部っていうマンガの、どこかで誰かが言っていたセリフです。(詳しくは忘れました笑)
Amazonの評価を見てみると好きな人は好きだし、受け付けない人は無理かもです。下ネタ多めなのと独特すぎる世界観を理解できるか?ですね。
…で、結論から言うとタイトルの通り、
「叶えられる夢は叶えてしまおう」
ってことです。ホント単純な話。
最近色々と考えていて伝えたいこともいろいろあるのですが、ふと思い浮かんだことですが忘れないうちに配信してしまおうってことでお届けしてます。
夢を叶えるのは難しい?
「 夢 」
って聞いてどんなイメージが思い浮かべますか?
- オリンピックで金メダルを取る
- 世界一の会社を作る
- 美女に囲まれてハーレム生活
- 作家としてデビュー
- 世界一周旅行
- 会社をやめて独立する
まぁ色々とあると思います。
「こんなの無理でしょ!」
っていうレベルの高いものもあれば、
「これ、よくよく考えればできるんじゃね?」
ってものも。
夢は叶えられないものなのか?
夢については小学校の頃、作文を書かされたことがだれでもあると思うのですが、
壮大なこと、大げさに考えすぎなんじゃないかと思うんですよ。
「夢は叶う」
って歌うアーティストもいますが、そういう言い方も、”夢はなかなか叶わないもの”っていう前提や先入観から生まれるものと感じてます。
夢ってキレイに表現しすぎじゃないかなと。
だったら「夢=欲望」でもいいと思います。
・やりたいこと
・願望
・欲望
呼び方はなんでもいいので、叶えられるような実現可能な夢はさっさと叶えてしまおうっていうのが、僕の最近の考えです。本当に大事だなと。
まぁお金がないとできないこともあるかもしれませんが、必要ないものだってあるでしょう。
知恵を絞れば、できることもあります。東京から福岡に行くのも、ヒッチハイクすればタダで可能です。
ちょっと話はそれますが、「お金」に頼ろうとすると思考停止になってしまうので「お金を使わずにできないか?」を考えてみるのがオススメです。
お金に縛られすぎているので本質が見えなくなってしまうんですよね。
「女性にモテたい」っていう欲も、「お金」だけで解決はできないですよね。
むしろそこに頼り切ってしまうと虚しさが生れてくるのです。(お金に頼ってモテると、お金に群がる女性が集まりますし、お金がなくなれば去っていきます。)
ごく少数ですがヒモ生活してる男もいますし。
僕は知識とそれを活用する行動力で、なんとかなると思っています。
考え方と工夫次第でやりたいことの可能性は広がり、あっさりとできてしまうこともあります。
例えば僕なんかは、
起業したいと思っていましたが、オフィスを持たずにカフェに行ってパソコン1台でビジネスしたりしてますし、女性関係で言えば、ネットで知り合った女性といきなりホテルに入って肉体関係をもつこともできました。
これは自分のやりたいことを明確にし、それを実現するための情報を探し、成功するまで行動し続けた結果なんですね。
お金に関しては1円もかかっていないかというとそうではないですが、知恵を振り絞れば小資金でも自分ひとりでマイペースにビジネスもできるし、初めての女性ともホテル代だけで関係が持てたりできます。
先ほどもお伝えしましたが、お金に頼れば思考力と実力が身につきません。
なので、リサーチして情報を探したり、創意工夫してなんとかできないかを考えてみるのは大事かなーと思います。
今の時代ググるっていう便利なものがあるし、とりあえず使わない手はないです。僕がやってきたこともそのほとんどが「ググる」から始まってます。
夢や欲望に近づくために、現実を変えていく日常トレーニングとしては…
- 人の意見を素直に聞く(無理じゃね?とは言わない)
- 自分を変化させる(柔軟に対応してまずはやってみる)
- 選択基準を変える(ココは特に大事)
ことを意識することです。
例えば、自分なら絶対に選ばない方の選択肢を選ぶことでも大きく変わってきます。
小さな変化の積み重ねが大きく変わっていくもの。コンビニの新商品を買うとか、いつもと違う道を通るとか些細なことから始めてもいいですし、特におすすめなのはいままでやらなかったことへのチャレンジがベスト。
むしろ、ある日突然変わることってなかなかないです。
あとよかったら”叶えられる夢”を叶える実践ステップを作ってみたので興味のある方はやってみてください。
実践ステップ:叶えられる夢は叶えてしまおう!
ステップ1:紙とペンを用意する
A4の紙1枚とペンを用意します。小さい紙だとスペースがないのでできるだけ大きい紙が良いです。
ステップ2:スマホの電源を切り、一人になれる時間と空間を作る
誰にも邪魔されないようにしてください。特にスマホの通知が気になると思いますので絶対にオフにします。
ステップ3:夢・欲望リストを作る
A4の紙に自分がやりたいこと、夢、欲望、何でもいいので頭の中に思い浮かんだことを紙に書いていきます。
パソコンやスマホがありますが、紙に文字として書くことで脳が刺激されます。それによってどんどんアイデアがでてきます。
100を目標にとにかく書いていってください。なかなか出てこなくなりますが、それでも唸りながら、出し尽くしてください。3時間とかかけてもいいです。適度に休憩しながらまる1日かけてもいいくらいの価値があります。
小さくても大きくても何でも良いです。今の自分じゃできないとか、お金問題とかブレーキを一切かけなくていいです。
紙に書くことで、自分をより深く理解できます。言語化する、文字にするといろんな気づきが見つかります。
ステップ4:できる事から始める
自分の願望がわかったら一つにフォーカスして、
「それがどうやったらできるか?」
を考えます。
「なぜできないのか?」と考えるのは、できない理由を探して言い訳グセがつくのでやめたほうがよいです。
それよりは建設的に「どうやったらできるようになるか?」というポジティブな質問をしてください。
× なぜできないのか?
○ どうやったらできるようになるか?
です。
後者のほうが前向きだし、チームで仕事しているなら他の人からも受ける印象は良いです。
実践ステップまとめ
- 紙とペンを用意する
- スマホOFFで一人の時間と空間を作る
- 夢を紙に100個書き出す
- できることからはじめる。
まとめ
夢を現実にするには、結局の所。
- やりたいことを明確にする
- それをする方法を考える(調べる、人に教わる)
- 実行する
です。
おそらく…「やりたいことを自分で明確にではない」ので、何もスタートしていない状態で、惰性で生きている人って多いと思うんですよ。というか普通そうなりがちです。働いているし仕事に追われるわけですし。
それに「夢」って表現はぼんやりしてますよね。なので…
・現実レベルまで具体化する。
・数値化する
くらい細かく考えると現実化していくと思います。
そういえば、元プロ野球選手のイチローさんが、小学校6年制の時に書いた夢作文はかなり具体的でしたよね。
イチローの夢作文
僕の夢は、一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会に出て、活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには、練習が必要です。僕は3才の時から練習を始めています。3才から7才までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。だから、1週間中で友達と遊べる時間は、5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。そして、中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そして、その球団は、中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で、契約金は1億円以上が目標です。僕が自信のあるのは、投手か打撃です。去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会NO1選手と確信でき、打撃では、県大会4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように、自分でも納得のいく成績でした。そして、僕たちは、1年間負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからも頑張ります。そして、僕が一流の選手なって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って、応援してもらうのも夢の一つです。とにかく、一番大きな夢は、プロ野球の選手になることです。
すごいと思います。
夢を決めて、実際にやる。実行していく中で、実力が分かるし、レベルアップしていくことで夢を実現するわけですよね。
本田圭佑さんも同様に超具体的に夢作文を書いていました。
ちなみに僕は小学校の頃はまるで何も考えていませんでした(笑)
ですが、大人になった今の自分で考えてみてもやっぱり意識して行動すると、全然結果は違ってくるものだと思います。
僕自身も
叶えられる夢から叶えてしまおう
っていう現実的な所から始めていけばいいと思います。
日常に流されてホントただ時間が過ぎていくのはもったいないかなぁと、日々思うんです。
![ジン](https://onakin-supremacist.com/wp-content/uploads/2019/10/icon_jin-e1573734974492.png)
ではまた!
ジン
コメントを残す